トップ > 研究開発
常に創造の感性を磨き、技術的な裏付けに基づきながら新しい表現を探索し、新価値創造に取り組んでいます。
お客さまの新しいビジネスにお役立ちできるアイデアを創造する開発段階の治具・部品加工の考案から量産機としてのご提案まで、お客様をサポートすることが三信精機の使命です。
三信精機の生産設備は、機械を使い生産に携わる人は勿論、その機械から産み出された商品を使う人の心までを満たすことを大切な条件として設計します。ですから研究開発段階からお客様と共に目的を共有、もっとこうしてほしいをしっかり把握、使い手とその先のお客様にも喜ばれるモノづくりを目指しています。
化粧品も食品もそうですが、設備が産み出す製品の大半は人が使います。手や肌に触れる、口に入れ、歯で噛み、食べる、いくら効率よくモノが生産出来たとしても、人の五感に響かない商品は受け入れてもらえません。三信精機は「感性にミートする設備を創る」ことを常に心がけています。
プロジェクトに入る前にお客様の要望を開発スタッフ全員が共有、各グループの責任者のキックオフミーティングを行います。コンセプトを事前に共有することで開発コストの削減、安定した品質、納期短縮も目指します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共同開発の流れ(一例)、技術打ち合わせ、共同開発に必要な情報をお客様から開示して頂き、お客様からのご提案をもとに技術的な打合わせをさせて頂きます。
新製品開発から、最先端技術の設計・開発に携わる弊社ならではの解決の糸口をアドバイス致します。
多色金型もできます。テスト用の金型をこちらで設計しますので製品イメージを教えてくれれば金型製作も可能です。弊社に御越し頂ければ、様々なサンプルもご覧いただけます。
紅形状はどうなってますか?スリムの斜めカットでしょうか?
そうであれば、冷却時間を長め(ゆっくり冷やす)にしたりすることでも状態が変わることもあります。あるいは金型への表面処理を特殊仕様にすることで、離型性の向上を上げることも出来ます。